Home > サービス事業> セルフオーダーシステム導入なら日本システムプロジェクトへ
飲食店特化のセルフオーダーシステム|日本システムプロジェクト(JSP)
POSシステムの関連情報
該当する記事がありませんでした。
※テキストはWikipedia より引用しています。
株式会社日本システムプロジェクト(JSP)は、飲食店向けPOSシステム開発で30年以上の実績がある企業です。「セルフオーダーシステム」「POSレジ/券売機システム」「受付自動配席システム」「配膳ロボット」など、一社一社のお客様に最適なサービスをご提案します。
飲食店のスタッフは、多くの時間をかけて作業を行っています。例えばレジ打ちです。もちろん飲食店としては、来店客からお金を支払ってもらう事になります。その際、まず来店客から注文伝票を受け取ります。バインダーなどに固定された注文伝票を受け取って、わざわざ店員がレジに注文内容を入力する訳です。最近では伝票の内容をバーコードで読み取っているお店も多いですが、その機械がなければ手入力する必要があります。それで店員がメニューの内容をレジで入力するのは、時間を取られてしまいます。全て入力し終わるまでに、1分以上かかってしまう事も珍しくありません。しかも飲食店には、非常に多くの来店客が来ます。お店によっては、100人以上の来店客が来るので、100分ぐらいはレジ打ちに時間を取られてしまう訳です。その時間は少々もったいないです。ところで最近では、セルフオーダーシステムを採用しているお店も増えてきています。セルフオーダーシステムは、タブレット端末を活用する事になります。各テーブルに備え付けられたタブレット端末で、来店客が自分でメニューを入力してくれる訳です。入力された内容は、すぐにお店に送信されます。送信されたデータを受け取ったら、数字も自動計算されます。計算済みのデータを元に、来店客からお金を支払ってもらう事になる訳です。そして自動計算される以上は、わざわざ店員はレジ打ちする必要はありません。上述の100分ぐらいの時間を節約できる事になります。それと注文聞き取りです。レストランの場合は、来店客から希望メニューを聞き取って、紙媒体の用紙に内容を書かなければなりません。来店客とやり取りする以上、かなり時間を取られてしまいます。来店客1名につき3分ぐらいかかるとすると、来店客が1日100名ならば、それこそ300分ぐらい時間を奪われてしまう訳です。しかしセルフオーダーシステムにしておけば、その300分ぐらいの時間を節約できます。